インフォメーション
「すらら」高校版社会のレクチャーおよびドリルの追加リリースのお知らせ
いつも「すらら」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
●公共
Stage 3(計8ユニット)
Lesson 1:unit 5 金融機関の役割と政策
unit 6 政府の役割と財政・租税
Lesson 2:日本の経済社会の諸問題と国民福祉(unit 1-6)
公共 Stage 4
Lesson 1(unit 1-6)国際政治の動き
Lesson 2(unit 1-5)国際経済の動き
Lesson 3(unit 1-3)地球環境における諸問題
Lesson 4(unit 1-3)科学技術の発達と生命倫理
2023年12月5日(火)
高校版社会(地理・歴史総合)のレクチャーおよびドリルの追加リリースを行いました。
詳細は以下の通りです。
●地理
Stage 5(7ユニット)
Lesson 1:日本の特徴
Lesson 2:災害と防災
●歴史総合
Stage 3(6ユニット)
Lesson 3:冷戦終結、グローバル化してゆく世界
※「E-Te:定期テスト対策」も、上記のユニットに対応する範囲が追加されます。
※単元一覧表(高校版:社会のみ)を添付しております。
お申し込みに関することなど、ご不明な点がございましたら
トップページのお問い合わせからお気軽にどうぞ。
上記公共Stage 4のリリースが、2023年12月から2024年1月へと変更となります。
お待たせしてしまい大変申し訳ございません。
ご了承頂けますと幸いです。
今回の追加リリースをもって、地理総合・歴史総合は全範囲のリリースが完了となります。
学習コンテンツも充実している「すらら」のご利用は簡単です。
小学校範囲から高校範囲まで5教科の学習が出来ます。
トップページのお問い合わせから、ご連絡下さい。
2週間の無料体験がすぐに出来ます。
高校社会科学習範囲
SRL23単元一覧表(高校社会のみ).pdf (0.45MB)
冬期講習から始めてみませんか
「すらら」は小学校から高校まで、
全国2000以上の塾や学校で約40万人の生徒が利用している教材です。
確かな学習効果を是非実感して下さい。
英検など、各種検定試験にも対応しています。
通塾生は中2で英検3級合格しています。
個別指導で学びを最大限引き出します。
家庭学習コースなら、普通の学習塾に通う三分の一程度の費用です。
2週間の無料体験のお申し込みはトップページのお問い合わせからどうぞ。
費用など細かいこともご質問下さい。
動作環境及び学習コンテンツについてのお知らせ
以下株式会社すららネットより
2023年09月27日(日本時間)にリリースされるmacOS「Sonoma」への
対応について
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
平素より弊社サービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
Apple社が発表している次期macOS「Sonoma」のリリース日は、
2023年09月27日(日本時間)となっておりますが、
弊社サービスの対応状況について動作の検証を進めている状況にあるため、
「Sonoma」へのアップデートは控えていただきますようお願い申し上げます。
なお、弊社の動作検証は10月中旬頃に完了する見込みであり、
動作検証の完了後に改めて対応状況をご案内できますと幸いです。
「Sonoma」へのアップデートを検討されている
導入校の先生方及び児童生徒の皆さまにはご不便をお掛けいたしますが、
どうかご理解をいただけますようお願いを申し上げます。
今回追加となる内容は以下の2ユニットです。
------------------------------------------------------------------------------
◆新課程対応:追加内容
高校Stage17:確率分布と統計的推測
・Lesson4 unit5 仮説検定➀
・Lesson4 unit6 仮説検定②
------------------------------------------------------------------------------
また、上記の追加に伴いまして、単元一覧表も同日に更新いたしますので、学習管理画面からダウンロードしてご利用くださいませ。いつも「すらら」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
同日、「すらら」高校版社会(地理総合・歴史総合・公共)のレクチャーおよびドリルの追加リリースを行います。
詳細は以下の通りです。
*段階的なリリースとなります。2023年中に全ユニットのリリースを完了する予定です。
今後のリリース予定については、添付の単元一覧表をご参照ください。
【今回リリースする範囲】
●地理総合
Stage 4(16ユニット)
Lesson 1:環境問題
Lesson 2:資源・エネルギー問題
Lesson 3:人口問題
Lesson 4:食料問題
Lesson 5:都市問題
Lesson 6:民族問題
Lesson 7:国際課題の解決
Lesson 8:地域研究
●歴史総合
Stage 3(10ユニット)
Lesson 2:冷戦と、世界経済の転換
●公共
Stage 3(4ユニット)
Lesson 1:現代の経済社会
* unit1~4のリリースとなります。unit5, unit6は11月のリリース予定です。
添付の単元一覧表にも記載しております。
※「E-Te:定期テスト対策」も、上記のユニットに対応する範囲が追加されます。
※単元一覧表(高校版:社会のみ)を添付しております。
高等学校卒業程度認定試験という選択について
以下リンクより文部科学省のページをご覧頂けます。
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/
本年度よりスタートしました高卒認定試験受験サポートにおいて、
8月の同試験で全8科目合格者が出ました。
今年の3月に中学卒業し、すららを利用しての自宅学習をしていた生徒です。
これ程早く全科目合格するとは思ってもいませんでしたが、何よりです。
その生徒とは一度対面で学習方法などを指導しただけでしたので、このやり方が合っていたという他に説明する言葉はありません。
例えば、人との付き合い方は上手でないけれど、勉強することは好きな生徒はこのような方法で上級学校への進学を目指すというやり方もあるのかなと思います。現在の日本の学校制度では高校卒業であれば多くの選択肢を持つことが出来ます。
一人ひとり色々な形での学び、そして将来に向けての取り組みの一つとして、この制度を利用するという形もあるのでしょう。もちろん本人の頑張りなしには達成出来ませんが。
もちろん、高校進学出来れば、そこでは学校生活、授業を通して様々なことを学び、また多くの行事に参加する機会も増えるので色々な面での成長が期待出来ます。が、一方で集団生活を苦手とする生徒にとっては困難なことの連続かも知れません。高校進学も高卒認定も一つの選択肢として考えてみてはどうでしょうか。
セカンドスクール竹の塚教室では様々な取り組みにチャレンジする生徒のサポートをしておりますので、ご相談等ありましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にどうぞ。
夏期講習のお知らせ
本年度の夏期講習は以下のファイルの通り実施致します。
外部生の募集は若干名ですので、受講希望の方はお早めにお問い合わせ下さい。
進路相談なども承っておりますので、お気軽にご相談下さい。
ご相談等はお問い合わせフォームよりどうぞ。
2023年夏期講習要項.pdf (0.08MB)