インフォメーション
高校数学・英語教科書対応について
株式会社すららネットよりお知らせ
2024年6月4日
高校英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ、および高校数学に対応教科書を追加いたしました!
「教科書から選ぶ」の高校英語および数学に、下記の教科書を追加いたしました。
--------------------------------------------------------------------------
◆「教科書から選ぶ」への追加
高校英語
啓林館:LANDMARK English Communication Ⅰ・Ⅱ ★
啓林館:LANDMARK Fit English Communication Ⅰ・Ⅱ
三省堂:MY WAY English Communication Ⅰ・Ⅱ
数研出版:COMET English Communication Ⅰ・Ⅱ
※Communication Ⅱに関しては1学期分のみの対応となります。
※★の教科書は、教科書対応表も作成いたしました。
学習管理画面よりダウンロードいただけます。
高校数学
東京書籍:新数学Ⅰ・新数学A
※教科書対応表は学習管理画面よりダウンロードいただけます。
すらら2週間無料のお申し込みは HPトップ画面、お問い合わせよりどうぞ。
すららは小学校から高校まで無学年制で学習出来ます。
高校理科 「科学と人間生活」追加につきまして
4月2日、高校理科に「科学と人間生活」を追加します!
2022年に高校理科として「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」のリリースを行いましたが、「科学と人間生活」を履修する生徒のために、コンテンツを開発してほしい。とのお声を導入校の皆様よりいただいておりました。
そこでこのたび、4月2日に「科学と人間生活」の一部をリリースすることとなりましたので、ご連絡いたします。
「科学と人間生活」は物理・化学・生物・地学の4分野について、中学理科で学習した内容をベースに、自然に対する理解や、科学技術の発展が私たちの生活に及ぼしてきた影響や役割への理解を深め、科学的なものの見方や考え方を養成し、身近な事象や事物に対する生徒様の興味関心を固めていくことを特徴とする科目となっています。
今回リリースする弊社コンテンツにおいても、その特徴を考慮し、さまざまな実験や観察をよりビジュアルに表現し、生徒様の理解・関心を高める工夫を行いました。
なお、今回は一部のみのリリースとなり、2025年3月までに順次追加リリースを行ってまいります。
4月2日のリリース概要は以下の通りです。
-----------------------------------------------------------------------------
●リリース概要:科学と人間生活
Stage1:材料とその再利用(全11unit)
Lesson1:金属(4unit)
Lesson2:プラスチック(4unit)
Lesson3:セラミックス(1unit)
Lesson4:資源の再利用(2unit)
Stage3:ヒトの生命現象(全9unit)
Lesson1:ヒトの感覚(3unit)
Lesson2:血糖濃度の調節(2unit)
Lesson3:免疫(2unit)
Lesson4:遺伝子のはたらき(2unit)
※定期テスト対策への対応は5月初旬を予定しております。今しばらくお待ちください。
※Stage2「衣料と食品」、 Stage5「光の性質とその利用」Stage7「太陽と地球」は9月3日のリリース予定
Stage4「微生物とその利用」、Stage6「熱の性質とその利用」Stage8「自然景観と自然災害」は2025年3月のリリース予定となります。
-----------------------------------------------------------------------------
なお、単元一覧表および教科書対応表はリリースと同時に更新となりますので、学習管理画面等から最新版を取得いただき、ご利用ください。
高校版社会リリース完了
2024年1月23日「すらら」高校版社会 レクチャーが追加されました!
いつも「すらら」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
1月23日(火)、「すらら」高校版社会(公共)のレクチャーおよびドリルの追加リリースを行いました。
なお、今回のリリースをもちまして、高校版社会のリリースは完了となります。
【今回リリースする範囲】
●公共
Stage 4(17ユニット)
Lesson 1:国際政治の動き
Lesson 2:国際経済の動き
Lesson 3:地球環境における諸問題
Lesson 4:科学技術の発達と生命倫理
すららは学年に関係なく学習出来るオンライン教材です。
好きな教科はどんどん先に進むことが出来、
苦手な教科はゆっくり理解していくことが出来ます。
いつでも2週間の体験が無料で出来ます。
月々の学習費用を抑えて、効果的な学習を目指してみませんか。
HPトップより、体験、学習相談をお申し込みいただけます。
これからの学習の仕方について
国際子ども平和賞受賞した大阪出身の川崎レナさん(17)が成人年齢を迎える今年、さらに自身の活動を増やしていくという発言をしていました。その中で、私たちは未来に生きるだけではなく、現実に今を生きているのだと話していました。
子供であっても現実を受け止め、様々な問題を解決しようとする姿勢が大切であり、そのためにはまず知ることが必要なのでしょう。私たちの身の回りで、どんなことが起きているのか、なぜ起きているのか、そしてそれはどんな問題を引き起こしてしまうのかを大きな視点で考えられるよう知識を身につけることが求められているのです。
国際社会の一員である全ての人が、環境問題、人権問題、国内外の争いを解決しなければなりません。これから起こりうる問題を想像し、解決する方法を他人事ではなく自分事として捉え、行動することが求められる時代なのです。そのためには言葉を知ること、様々なルールがあることをはじめとして、人として共通の認識や価値観を持つことの大切さを学ぶことが必要になります。
私たちが生きていくその先にある豊かで平和で幸せな未来は、何もせずに享受するものではなく、一人ひとりが努力を積み重ねることで、そうなることなのではないかと思うのです。
私たちはそういう現実に生きていて、これまでのように子供とか大人とか区別していくような考え方ではダメだと思うのです。学習を通して、知識を身につけ、大いに心を成長させていきましょう。こういう視点から、学習に取り組むことを目標にしていきたいと考えております。
高卒認定試験のサポートについて
色々な事情から、高校進学を諦めたり、また途中で辞めてしまったけれど、
何とかその先の進路を考えるために、高校卒業資格取得を目指す生徒のために、
高卒認定試験のサポートをいたします。
通塾は少なく、自宅での学習をメインに学習し、
無理せず続けることをまず目標にしていきます。
興味のある方はHPのお問い合わせからどうぞ。
教育相談などもお気軽にどうぞ。
